人工股関節は怖くない

誰にでも色んな悩みがります。でも自分は自分。どんなことがあっても自分好き。好きでいたい。。

★自分を好きになるための元気を注入★

杖の選び方-杖の素材

前回は「杖の種類」についてご紹介しましたが、

 

imanaraimakara.hatenadiary.jp

 


今回は・・・「杖の素材」です。

 f:id:imanaraimakara:20190227170657j:plain

「杖の種類」と、どの杖がどのような人に適しているかが何となくわかったところで・・・

次の段階は、杖の利用される方の身体の状態を知り個々に合った杖の種類を選ぶことです。

 

「杖の選び方-杖の種類」の中でご紹介しておりましたが、
・病気別
・病状別
・目的別
に、選ぶ必要があります。
これだけではいったいどんな杖が良いかは、わかりません。

 

やっぱり杖を選ぶときは専門家に相談をする必要があります。
「面倒だなぁ~」「ネットでちゃちゃっと選びたい」とおもうでしょう。
私も、専門家に相談するのは面倒だったため、ネットで購入しました。

 

私の場合は、比較的自力で回復が見込めることもあり一番オーソドックスなタイプ「T字型」を勧められていましたのでネット購入も可能でした。


が、「T字型」は「THE 杖」と言う形で・・・どうしてもこの形に抵抗があり、昨日ご紹介した杖を選びました。


握りが、スコップタイプです。(私のつけたタイプ名です)

f:id:imanaraimakara:20181009181941j:plain


ちょっと前置きが長かったですが・・・身体的なことを理解したと前提で次に移ります。


ここからが今回の本題となります。

「杖の素材」です。

 

現在杖は様々な素材で作られています。

杖の部分によってその素材も様々です。

「軽いほうが良い」「滑らない素材が良い」など希望は色々。


この段階でも、身体の状態を理解したうえで出来れば専門医に相談しながら素材も決めていきましょう。

 

握り(グリップ)部分の素材

  • 木製

一般的に広く使用されています。
色や木の目など木のぬくもりが感じ見た目も一般向けのすることから、
幅広い人に選ばれます。
ただし素材が木の為傷がつきやすいところがデメリットです。

  • アクリル樹脂製

アクリル樹脂製はとても強度があり、
劣化しないため太い加工しかできない木素材より細いグリップに加工できます。
透明ぽく出来るので見た目が美しい個性的なグリップが多いです。

  • ソフト樹脂製

滑りにくい素材のため、グリップを握った際に圧力を吸収します。
とても手にやさしく負担が少ない素材です。
壁やドアなどに立てかけても倒れにくいです。

 

 

シャフト部分(棒部分・柄)の素材

  • アルミ製

杖の素材で一番多いのがアルミ製のシャフトです。
加工しやすく、腐食しにくい素材のため杖に最適とされています。

 

  • カーボンファイバー製

軽量であるなど、丈夫で使いやすいという特徴を持っていますが
加工は難しくとても高価になります。

 

  • 木製

木は、色も好まれ木目が美しく、加工もしやすい素材です。
木のため長さを調節するのもカットするだけと簡単です。

杖の木は、国内外の様々な種類の木材が使用されています。

 

海外の木材

  • 南米のスネークウッド

ステッキの最高級品木材です。
幹を磨くと蛇の皮のような模様が出るのが名前の由来です。
重量があり、非常に硬いことが特徴です。

 

  • 東南アジア

黒檀
紫檀
この素材は、高級唐木として、ステッキをはじめ高級家具にも使用されています。

 

  • 北米

アッシュ
この素材は、弾力性があり、テニスラケットなどにも使用されていました。

 

  • 日本


この素材は、日本全国各地に存在しますが、
その中でも寒い地域(原産地は東北)の桜が適しているそうです。
アゼリア
九州・四国原産の寒竹やつつじの一種で東北原産のアゼリアもよく使用されます。

 


素材別重さの順
カーボンファイバー製<アルミ製<木製
軽い←←←←←←←←←←←中←←←

 

杖のゴム先の素材

杖の先は、ほとんどはゴム素材です。
ゴム先は色々な種類があります。

 

【吸着型】
・ゴムの中心が凹んでいて、内側と外周で段差があります。
 床面に吸着して固定性を得るものではありません。
・大きさや適合パイプの太さによって種類が分かれます。
 杖や腋窩支持クラッチ(松葉杖)、交互ウォーカーなど広範囲に用いられます。

f:id:imanaraimakara:20190227175358j:plain

 

【吸着可橈(かとう)性型】
・吸着式に加えてパイプとの固定部以下に首振りの機構を用いたものです。
・首振りの機構を設けたものと、
 素材の柔軟性によって首振りができるようにしたものがあります。

f:id:imanaraimakara:20190227175425j:plain

 

【イボ型】
・ゴムの中心が丸く盛り上がっており、

 先端にイボを植えた形状からこのように呼ばれています。
・イボがすり減ると滑りやすくなるのでメンテナンスに注意が必要です。
・足を斜めに広げた多脚杖、椅子付きステッキなどに用いられています。

 

f:id:imanaraimakara:20190227175439j:plain

 

輪状型
健常者がよくウォーキングの際やハイキングの際に用いるもので見るかと思います。

f:id:imanaraimakara:20190227175450j:plain

 

次回に続く・・・

 


「縛りはゆるく」・・・「期間は長く」ですね

 


----------------------------------------------------------------------
      【KaKaのプロフィー】
----------------------------------------------------------------------
歩き始めて、先天性股関節脱臼が判明。
小さなころから手術の繰り返し。
骨切り手術からの、人口股関節置換術へ

股関節の手術だけでなく色々な手術をし、
身体の傷はなんと「70針以上」。

そのことを言えないこともありました。
誰にでも色んな悩みがあります。

自分が嫌になることも
周りには理解してもらえないことも
自信を持てるものは何もなかった。

でも自分は自分。
どんなことがあっても自分が好き。
好きでいたい。
好きでい続けたい。

少しでも同じような悩みを持っている人の助けをできればと
私の経験と現在進行形の情報を公開。

諦めたら終わり。
止まったら終わり。
ゆっくりでもいい、前に進み続けることの大切さをお伝えいたします。

あきらめてはダメ!!
今なら(imanara)できる
今から(imakara)できる
----------------------------------------------------------------------
■杖の選び方-杖の素材
----------------------------------------------------------------------
      【人工股関節は怖くない】
<LIFETIME PARTNERS&imanara-imakara>
----------------------------------------------------------------------